よくある質問 Q&A 埼玉キャッシュフローゲーム会

メールマガジン

金持ち父さん埼玉キャッシュフローゲーム会情報、起業・投資情報が届きます。
メールアドレス登録


登録 削除

Powered by ACMAILER ahref.org
 

よくある質問 Q&A

よくある質問をまとめてみました。


Q
教育用ボードゲームだから難しいの?
A
「人生ゲーム」や「すごろく」と同じようにサイコロを振って駒をすすめるだけですので簡単です。
違いは、ゲームシート(家計簿のようなもの)を付けながらゲームを進めるところです。


←RETURN
Q
ゲームは何人でするの?
A
キャッシュフローゲームは2〜6名でプレーが可能です。が、埼玉キャッシュフローゲーム会では1ボードあたり4〜5名でプレーをします。多すぎては時間がかかるし、少なすぎては少々面白みに欠けてしまいますので。


←RETURN
Q
埼玉キャッシュフローゲーム会には一人で参加できますか?
A
一人で参加される方もいます、またグループで参加する方もいます。何れの場合もゲーム上ではラットレースから抜け出してファーストトラックで自分の夢を叶えるというプレーヤー全員の共通目的がありますので、ゲームを進めるうちに和んできますのでご安心下さい。


←RETURN
Q
キャッシュフローゲームは初めてだけども参加できますか?
A
ほとんどの方が初めての方ばかりですのでご安心下さい。


←RETURN
Q
ルールを知らなくても平気ですか?
A
ゲーム開始前に、キャッシュフローゲームの概要をちゃんと説明します。また、ルールに関してはバンカー(銀行役)が一人付きます。このバンカー(銀行役)がゲームの進行役になりますので、ルールについてはその都度バンカーが教えますのでゲームを進めながら覚えられます。


←RETURN
Q
参加するのにお金はかかるの?
A
参加費として500円を徴収しています。この500円は会場代に使われます。


←RETURN
Q
ゲームにかかる時間はどのくらい?
A
ゲームにかかる時間は2時間位です。また、ゲーム開始前の説明とゲームシートへの記入などの時間で20〜30分くらいかかります。ので、全体で2時間30分位かかります。


←RETURN
Q
専業主婦だけど参加できますか?
A
職業は関係ありません。家庭での大蔵省的立場の主婦の方こそ、金持ちしか知らないお金の殖やし方を知って欲しいです。


←RETURN
Q
キャッシュフローゲームは何回くらいしたら良いの?
A
キャッシュフローゲームの考案者で『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバートキヨサキは6回くらいすると良いと語っています。
一回目でだいたいのルールが理解でき、二・三回目で投資のコツが掴め、四回目以降で慣れてきます。


▲PAGE TOP

 トップ | ロバートキヨサキ | 金持ち父さんシリーズ | キャッシュフローゲーム | キャッシュフローゲーム会 | お問い合せ | 相互リンク集 | よくある質問

copyright 2007-2009 copy; 金持ち父さんの埼玉キャッシュフローゲーム会
「SEO対策済みテンプレート」